おひさまだより
平成28年2月吉日
発行 放課後等デイサービス おひさま
2016年が始まり、あっという間に1ヶ月が過ぎました。新学期が始まり次学年に向けて張り切っている子どもたちの姿が増え、毎日色々な話を聞く中で子どもたちの成長を感じ嬉しく思います。
日々通う子どもたちの数が少しずつ増え、にぎやかなおひさま。帰ってくると宿題をしたり、好きなあそびを見つけてあそんだり、「○○くん、一緒にあそぼう」と友だちやスタッフを誘ってあそんだりと思い思いに過ごしています。でも、「はじまりの会するよ!」「もうおかえりの会するからお片付けしよう!」と伝えるとみんなは同じ部屋に集い、同じ時間を共有します。初めのころは集まるまでに時間がかかったり、集中できなかったりと慣れない活動でしたが、今は子どもたち同士で「ちゃんと座るんやで!」と教え合ったり、「今日は○○したよ!」と1日のできごとについて順番に話したり、聞いたりすることができ、活動のメリハリをつけて過ごしています。
1月のおひさま
<初詣へ行ったよ!!>
新年になり初めてのおひさま。一番初めの活動はやっぱり初詣から!ということで
大阪の初詣といえば…住吉大社!!へ子どもたちと行ってきました☆
おみくじを引いて「やった!大吉!」と喜ぶ子や「これは何て書いてある?」と
お友だち同士で見せ合いっこする姿など楽しんでいる子どもたち!みんなでお参りもして、おひさまで楽しく過ごせますようにとお願いしてきました♪
<電車でおでかけ>
いつもおでかけの時はおひさま号(車)でおでかけするのですが、今日はちょっと
違います!自分たちで切符を買って電車に乗っておでかけ♪
大阪くらしの今昔館へ行ってきました!電車は外の景色を見ながら
「わあ、きれい!」「ここ知ってる!」とお話しているとあっという間に到着。
昔のあそびを体験したり、古いお家を見学したり、初めてみるものもたくさんあり、いろいろなものに触れ帰ってくることができました☆
<服部緑地公園>
この日はみんなで服部緑地公園へ行ってきました♪身体を動かすことが大好きなおひさまのお友だち。遊具を見ると一目散に駆けて行きます!登ったり、滑ったり、ぶら下がったり、好きな遊具を見つけて全力であそびます☆
上着も暑くて脱いでしまうくらい、みんな身体がほかほかになっていました!
- 投稿タグ
- おひさまだより